2020.06.22 00:15【Instagram更新】リーダー研修会①報告\第1回käsikäsiリーダー研修会を開催しました/ View this post on Instagram 2020.6.21▶︎リーダー研修会①報告 \第1回käsikäsiリーダー研修会を開催しました/ 一般社団法人日本多胎支援協会(JAMBA)さんに依頼し、本日、リーダー研修会を開催しました。 講師は、ぎふ多胎ネット理事長の糸井川誠子さん。 さらにアドバイザーとして、ひょうご多胎ネット代表の天羽千恵子さんにもご参加いただきました。 長年に渡り、多胎育児支援の先頭に立って、先進的な取り組みをされているお二人。 そんなお二人と緊急事態宣言下の先月、ご縁をいただきまして、今回、käsikäsiスタッフを対象に研修会をおこなっていただけることになりました。 今回のリーダー研修会は、オンラインにて全3回開催いたします。 本日はその第1回で、 「自分の多胎妊娠・出産・育児を振り返ってみよう」をテーマに、これまで経験してきたことを振り返り、みんなで共有する機会となりました。 そして、その時に感じていたことを深く掘り下げ、そこからこれからの活動、ピアサポーターにとって何が大切なのか、という学びにつなげることができました。 みんなの大変だったことも嬉しかったことも、断片的には知っていました。 でも今日、これまでのこと、その時に感じていた心の内をはじめて知り、、、知っているようで知らなかったことがたくさんあるんだということを思い知りました。 みんなの経験を共有し、引き出しを増やしていくことの大切さ。 今日のようなやりとりが今の私たちにまずできることであり、必要なこと。 これからを考えた時に、それが私たちの強みにもなるし、財産にもなる。 多胎児を授かり、出会えた仲間を大切にしていきたい。 そんな仲間とこれからのために活動していきたいと、あらためて強く思えたそんな研修会でした。 時に涙あり、笑いありと、私たち自身にとっても大切な時間となりました。 糸井川さん、天羽さん、本日は大変お忙しいなか、貴重な機会をいただき、本当にありがとうこざいました。 次回も楽しみにしています。 ※本研修会は、令和2年度長浜市市民活動団体支援事業の補助金で開催しております。 ──────────────────────── 本日6/21は父の日でした。 私たちが研修会に参加できるように、それぞれパパたちが子どもたちのことをみていてくれました。 いつもkäsikäsiの活動を理解し、応援してくれているパパサポーターさんたちにも、あらためて感謝です。 ありがとうございます。 ──────────────────────── #käsikäsi #kasikasi #カシカシ #手と手を取り合って #手と手を取り合って子育てしよう #手と手を取り合って活動しよう #ながはま多胎ファミリーの会 #ながはま多胎ファム #滋賀県子育てサークル #長浜市子育てサークル #滋賀県多胎児 #滋賀県双子 #滋賀県三つ子 #長浜市多胎児 #長浜市双子 #長浜市三つ子 #多胎児サークル #多胎サークル #多胎ファミリー #多胎児育児 #双子育児 #三つ子育児 #双子ママと繋がりたい #滋賀ママと繋がりたい A post shared by käsikäsi(ながはま多胎ファミリーの会) (@kasikasi_nagahama) on Jun 21, 2020 at 7:56am PDT käsikäsi滋賀県長浜市で活動している 【当事者による多胎育児支援を目指す団体】です ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼ 『ふたご、みつご、多胎児で良かった』 とみんなが思えるようになりますようにフォロー2020.06.23 13:00【こども日記】あの頃を振り返って〜夜泣き編〜2020.06.19 13:37【Instagram更新】6月käsikäsiひろばのお知らせ0コメント1000 / 1000投稿
0コメント